猫好きな方や、実際に飼っている皆さんは、一度は目にしたことや耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そう、ベネッセが監修している本屋で買うことの出来ない情報雑誌、「ねこのきもち」です。でも、、。

実際に少しも内容が分からないんじゃ、購読するか悩んじゃう、、。
そうですよね!
私もそうでした。
そこで、これから「ねこのきもち」を購読しようか悩んでいる方に向けて実際に購読している私が感じた事や具体的にどんな内容になっているのかを少し解説いたします!


雑誌 ねこのきもち 内容を少しだけ紹介!!
2021年12月号






2022年2月号








2021年東京オリンピックでは、開会式にて人によるピクトグラムが話題になりましたよね。
それにちなんで猫飼いなら共感できる「あるある!!」とピクトグラムの融合が実現しました!
2022年3月号




もみじ🐱はこのマットの上でくつろいだり爪研ぎもしてくれます❤️
こういった付録を気に入って使ってくれるのはとても嬉しいですし、夫と2人でそれを眺めて楽しんでいます😊
付録がある月は夫婦ともに会話が弾んでしまいます(笑)




良い所とイマイチ?と感じる点
個人的に感じる良い所とイマイチかな?と思う点は以下になります。
- 猫ちゃんが使える付録が実用的で実際猫ちゃんに大人気
- 飼い主さん達のリアルな声が聞けて共感できる
- 懸賞で猫グッズに応募できる
- 読み物の内容が満足できる




- 付録(猫ちゃんが使える物)は毎月ついてくる訳ではない(3ヶ月に1度ペース)
- ずっと購読していると同じような特集になってくる



読み物は猫の病気に関する知識だったりするとどうしても長い期間購読していれば重複はしてきちゃうよね。



そうだねー。でも、内容がもう大体分かってきたと思ったタイミングが来たらその時は解約すればいいんじゃないかな。
何だかなんだ言って私は毎月ねこのきもち、とっても楽しみにしています(笑)
毎月10日くらいには届くのですが、月初になると
「そろそろ届くかなあ、、(*´ω`*)」
とソワソワし始め、実際ポストに届いていると
♪───キタ(≧∇≦)────♪
とアパートの階段を駆け登っています(笑)
\ ペットの総合通販ショップ/


購読にかかる費用





え!!年一括払いにすると一冊分無料だったんだね!!これはお得!!



知らずに毎月払いにしちゃったよー、、。
今からでも変えられるのかな、、?


実際に購読してる方達のSNSをチェックしてみた
YouTube
「ねこのきもち」5月号付録のブラシで癒してあげたら秒で虜になった#猫 #スコティッシュフォールド #ねこのきもち pic.twitter.com/NCSRSXisg2
— 月としらたま (@wataneko_tsuki) April 6, 2021
ねこのきもちの付録で付いてきた麻のマットが我が家のお気に入りスポットに
— 生々たびろー (@matatabiman2) February 4, 2022
マットとか付録でついてくるの嬉しい
取り合い確定です💭#ねこのきもち #猫のいる暮らし #猫がいる暮らし #猫がいる幸せ #猫のいる生活 #猫好きさんと繫がりたい @inunekome pic.twitter.com/8vx2AsFeFP
#ねこのきもち
— ヂャおぢゅー改 (@nekonekogogo333) February 4, 2022
さすが
ねこのきもちのふろく
最強! pic.twitter.com/41kkH9g1yo



凄い、、!!みんな夢中になってるみたい!



うちの子も大好きなんだよね!
外れが無くてびっくりしてる。
さいごに
- 付録(猫ちゃんが使える物)が優秀で読者さん達に大人気!!
- 年1回払いにすると1冊分が無料になる
- 年1回払いにしても途中で解約したくなった時は残額が返金される
- 懸賞品が毎月豪華
付録は本当に猫ちゃん達に大人気で、付録だけでも購読する価値あるなあーと思っています。
さらに、今新しく購読契約すると、様々な特典が付きます。
ぜひこの機会に、ねこのきもちを読んでみてはいかがでしょうか?
悩んでる人の参考になれば幸いです!
ではでは。
\ 愛猫のオリジナルスマホケースを作ろう♪/
コメント